呼吸器(ベンチレーター)関連情報ページ

 

 上田 政博さんによるレポート

「1999年2月1日、上田さんがタンを詰まらせなくなりました。
このような事故がなくなる介護環境を一日も早く作ることが私たちJSCFの願いです。上田政博さんのご冥福を祈ります。

尚、上田さんのこのレポートは亡くなられた前年に「はがき通信」浜松集会に参加し報告したものに自らが手を加えたものです。」

  

 北海道のT.S ちゃん

 

「人工呼吸器使用者の事故はなぜ頻発するのか」 松井和子先生

松井和子先生は「頚髄損傷〜自立を支えるケア・システム」(医学書院)の中では人工呼吸ケアの最先端をゆくカナダ・BC州のプログラム・また自立を模索中の人達の事例を紹介してくださっています。

ベンチレーター(人工呼吸器)と共に自立生活

ベンチレーター使用者ネットワーク(J.V.U.N)によるベンチレーター(人工呼吸器)のやさしい解説。この会には、24時間呼吸器を使いながら自立生活(24時間介護者を使い1人暮し)している方や、呼吸器を使いながら市議会議員(24時間介護者を使い1人暮し)している方がいます。